エリア別現地情報
オーストリア
オーストリアは、東西に580㎞と細長い国土を持ち、スイスから続く中央アルプス山脈、チロル地方とイタリア国境地帯にそびえる山々から始まります。最高峰のグロースグロックナーを頂点とする山々が連なり、やがて東端のウイーンの森へとつながる大変自然に恵まれた美しい国です。その面積は83,870kmで北海道とほほ同じくらいの大きさです。
オーストリアは大自然と歴史と文化がうまく融合し様々な旅の要素があることから日本から多くの観光客が訪れています。
国名 | オーストリア共和国 Republic of Austria |
---|---|
首都 | ウィーン |
言語 | ドイツ語 |
宗教 | 62.4%(2013年)カトリック、プロテスタント、イスラム教、ユダヤ教 |
時差 | 8時間 日本が正午の時、午前4時 *サマータイムを導入している |
人口 | 約851万人(2014年 出所:オーストリア統計局) |
ロングステイ先としてのオーストリア
ウィーン
ウィーンは世界一暮らしやすい街に選ばれ、世界主要都市の中で、最も治安がよく、かつて多民族国家を統治していたハプスブルグ帝国の首都ウィーンは、今でも国際色豊かです。まずヨーロッパでは珍しく水道水が飲め、街は清潔で、医療サービス、生活環境など外国人に対しても違和感がなく、とても安心して過ごせる街です。ヨーロッパのほぼ中心に位置するオーストリアは、8カ国に囲まれ、ウィーンから1時間も車で走れば外国、飛行機で1時間も飛べば地中海の島々です。近隣国での物価の安いショッピングを楽しみ、他国での異文化体験など十分満喫できます。歴史や文化がぎっしりと詰まっているウィーンでオペラやコンサートなどまた趣味を生かした様々なイベント、観光に欠かせない世界遺産や博物館巡りなども存分エンジョイできます。チロルやザルツブルグでは四季を問わず、夏山でのハイキング、ウインタースポーツなど様々な分野でお楽しみいただけるロングステイヤーには最適な国です。

(一財)ロングステイ財団 海外サロン提供
現地情報
気候帯・気候
オーストリアの冬は寒さが厳しく最高気温が平均4~5度、最低気温がマイナスになることもある。夏は涼しく湿度もなく快適であるが昼夜の温度差がかなりあり、雨などふるとかなり冷え込む場合もある。 最近は昔と比較すると地球温暖化で夏には35~40度という猛暑の日もあるが、日中でも木陰などではとてもしのぎやすい。
参考サイト http://www.tenki.jp/world/1/110/
通貨
ユーロ EURO
硬貨は1、2、5、10、20、50セント、1ユーロ、2ユーロの8種類あり
紙幣は5、10、20、50、100、200、500ユーロの7種類が流通しています。
為替レートは下記のサイトから調べていただくことができます
参考サイト http://www.oanda.com/lang/ja/currency/converter/
一人当たりGDP
48,957米ドル (2013年)
消費者物価上昇率
2.1% (出典:EU統計局2013年)
在留邦人数
3,027人(長期滞在者1,968人+永住者1,059人) 2014年 出所:外務省
参考サイト http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/tokei/hojin/index.html
日本人観光客数
259,184 人 (2014年)
参考サイト http://www.jata-net.or.jp
世界遺産認定件数/場所
9件
ザルツブルク市街の歴史地区
シェーンブルン宮殿と庭園群
ハルシュタット-ダッハシュタイン・ザルツカンマーグートの文化的景観
ゼメリング鉄道
グラーツ市歴史地区とエッゲンベルグ城
ヴァッハウ渓谷の文化的景観
ウィーン歴史地区
フェルテー湖/ノイジードラー湖の文化的景観
アルプス山系の先史時代杭上住居跡群
お役立ち関連リンク集
◆現地日本大使館 http://www.at.emb-japan.go.jp/jp/
◆観光局 http://www.austria.info/jp
◆外務省危険情報 http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=156#ad-image-0
ロングステイ財団公認サロン
オーストリアには、ウィーンにロングステイ財団公認サロンがあります。(2015年9月現在)