ロングステイのすすめ 海外ロングステイ 国内ロングステイ

ロングステイメンバーズログイン

  • アドバイザーログイン
  • 賛助会員ログイン
  • 公認サロン会員ログイン

エリア別現地情報

パラオ

パラオは、ミクロネシアの最西端に位置し、大小500以上の群島からなる国です。首都は2006年に遷都したマルキョクですが、商業の中心地は旧首都であるコロール島にあるコロールです。
世界有数のダイビングスポットとして知られているほか、世界複合遺産として「南ラグーンのロックアイランド」が登録されており、美しい自然、多様な生態系、そして紀元前に遡る歴史などが世界中の観光客を魅了しています。


国名 パラオ共和国 Republic of Palau
首都 (主要都市) コロール、マルキョク
言語 パラオ語、英語
宗教 キリスト教
時差 なし
人口 1万7,727人(2023年、出所:世界銀行)

ロングステイ先としてのパラオ 

日本の真南に位置し、日本との時差がないです。また、海洋性の熱帯気候で年間平均気温は約28℃と過ごしやすいです。約30年間の日本統治時代の影響が今でも色濃く残っており、言葉や文化の至ることろに日本とのつながりを感じることができ、他の南の国とは少し異なるどこかしら親近感を覚える要素が見つかる国です。





現地情報


気候帯・気候

海洋性の熱帯気候であり、1日の最高気温は平均30℃。年間平均気温は27.9℃、湿度82%。年間降雨量は多いが、スコール性。コロール島で3,784ミリ。乾期(11 〜4月)、雨期(5〜10月)に分かれている。
参考サイト https://pic.or.jp/country_information/4787/

通貨

米国ドル UNITED STATES DOLLAR(USD)
紙幣は100、50、20、10、5、1ドルの6種類、
硬貨は1ドル(あまり流通していない)、25、10、5、1セントの5種類があります。
※両替所がないため、日本で両替をしていく必要があります

為替レートは下記のサイトから調べていただくことができます
参考サイト https://www.smbc.co.jp/ex/ExchangeServlet?ScreenID=real

一人当たりGDP

15,899米ドル(2023年、世界銀行)

消費者物価上昇率

12.8%(2023年、世界銀行)

在留邦人数

272名(2024年10月現在、外務省海外在留邦人調査統計)
参考サイト http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/tokei/hojin/index.html

日本人観光客数

19,742人 (2019年:パラオ政府観光局)
参考サイト http://www.jata-net.or.jp

世界遺産認定件数/場所

1件
南ラグーンのロックアイランド


お役立ち関連リンク集


◆現地大使館 https://www.palau.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
◆観光局 https://visitpalau.jp/
◆外務省危険情報 https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_272.html#ad-image-0


ページトップへ▲