アドバイザー便り
2017.06.07
マレーシア、やはり強い現地の情報

クアラルンプールのモノレール
ロングステイを計画する中で、治安は大丈夫?言葉は通じる?病気になったらどうしよう…という不安の声をよく聞きます。そのような方々に、現地で下見・体験するためのツアーをご案内しています。その際に、現地に滞在されている方との交流の場を設けており、体験談をお話しいただいています。それは普通に訪れるだけではわからない、滞在者ならではの実際に生活に役立つ「生情報」が多いからです。
2017.06.07
自炊、レストラン、フードコート、ファーマーズマーケットを組み合わせて
ハワイ発渡航以来40年以上の時が流れ、他のいろいろな国やリゾートを訪れても、なぜか心も身体も、ハワイに戻ってしまうほどのハワイLOVEです。特に8年前に次男がハワイに留学してからは、滞在先が確保されていることもあり、時間を作っては、”ハワイに帰る”生活が年に何年かできるようになりました。そんな中、最近は、ハワイの次男の自宅をベースに、タイムシェアのコンドミニアムにショートトリップするというスタイルが定着してきました。
2016.06.15
進化する街、チェンマイ
ロングステイの人気都市でもあるチェンマイ。アジアでロングステイを検討している方なら一度は候補に挙がる地域ではないでしょうか。今も昔も変わらない魅力を残しながら、日々進化を遂げているチェンマイ。ロングステイを彩る新たなチェンマイの魅力をご紹介します。
2016.01.15
イスタンブールでマルタの同期とおしゃべり

リラの僧院(ソフィア)
マルタに毎年ロングステイをする楽しみは、マルタの往復にヨーロッパでまだ見ぬ場所に立ち寄ることです。今回はブルガリアの首都ソフィアとトルコの首都イスタンブール等を旅してきました。ブルガリアは歴史的建造物が多く、ビザンチン美術と教会などの建築物に圧倒されました。
2016.01.15
これからの国?・・・インドネシア・ビンタン島のヴィラを視察

立ち並ぶヴィラ
初めてインドネシアに足を踏み入れた。インドネアは約13,000の島で成り立つ国。その中でも知名度の高いビンタン島へ行ってきた。リゾートエリアと賃貸物件のヴィラの見学のためである。何歳になっても初めて行く土地には興味津津、ウキウキな気分になる。
シンガポール航空で、成田から出発。まず、降り立ったのはシンガポールのチャンギ空港。そこから高速船で約40分、ビンタン島に到着。船の中でパスポートを渡し、入国できてしまうのは便利で、これも新しい経験。迎えの車に乗ってヴィラへ、一路、田舎道を走る。大きな空とのどかな風景。想像していた以上に自然が豊かなようだ。長く東京にいると、こういう空気感を忘れてしまう。
2015.05.26
「マレーシアに家を買った」を出版しました
アドバイザー#1313008の北村裕志です。
ひょんなことからマレーシアのイポーに家を買うことなった我々夫婦の顛末を本にしました。ご興味のある方は、アマゾンのサイトでKindle本のカテゴリから「マレーシアに家を買った」を検索してみてください。本の内容は、「内容紹介」に詳しく書いてあります。なお、著者名はペンネームとさせていただいておりますのでご了承ください。
2015.05.04
Slingboxを使ってみました
まずは購入し、東京の自宅でテスト
マレーシアに買った家で日本のテレビ番組を見ようと思い、ロングステイ財団が紹介しているSlingbox M1 HDMI SETを購入してみました。
2015.04.30
アドバイザー便りの記事アップの方法
ご自身のロングステイ経験、最新の現地の様子をアドバイザー間で共有して、皆様のスキルアップに繋げてみませんか?
ロングステイ先で気づいた&体験した小さなこと、お勧めしたい場所などなど。ニックネームでの投稿でもOKです。